-
-
ホームステージングとは?やる必要あるの?効果や費用を詳しく解説
2018/9/18
マンション売却のテクニックの一つにホームステージングがあります。 ホームステージングと聞いて、「何それ?」と思う人も少なくありません。 そこでこの記事では、こんな疑問にお答えします! ・ホームステージ ...
-
-
自動点灯(人感センサー)電球が便利!メリット/デメリットや費用、仕組みについて
2018/5/15
リフォームと呼べないくらいに簡単にグレードアップできます。 専用の電球を取り付けるだけで、あなたの家も自動点灯にすることができますよ。 自動点灯の電球の仕組み・メーカー 先端のパーツが人 ...
-
-
【写真レビュー】琉球畳(6畳)の張替え費用・相場は?リフォーム実際にしてみた
2018/5/15
中古マンションを買った私たちですが、全体的にきれいだと思ったものの、ちょっと気になったのがお風呂と畳でした。 お風呂リフォームは即決でしたが、思い切って畳もリフォームで張り替えることにしました。 琉球 ...
-
-
【写真レビュー】マンションクロスの張替え費用・日数は?実際にリフォームしてみた
2018/5/15
リフォームの定番であるクロス貼替え。たしかに張り替えると、見た目も気分的にも大きく変わります。 我が家マンションでも実際に全部屋をクロス張替えしたので、その時の感想などを含めレビューします。 マンショ ...
-
-
【厳しい】個人事業主・1人社長が住宅ローンを借りる準備と方法
2022/7/20
マンションや戸建てを買う場合、よっぽと数千万円クラスの貯金がない限り、ほとんどの方が住宅ローンを利用することになります。 個人事業主や1人社長の方も例外ではなく、マイホームを買う場合は住宅ローンを利用 ...
-
-
【蛇口交換】キッチン「浄水機一体型ビルトイン」、洗面所「セパレートタイプ」に交換した
2018/5/14
水回りリフォームの定番は、コンロや食洗機だと思いますが、我が家マンションでは蛇口交換もしました。 リフォームと呼ぶには小規模しすぎる気もしますが、実際に交換した様子をご覧ください。 マンション蛇口交換 ...
-
-
【DIY】ウッドパネルでマンションベランダがおしゃれに!はしご避難口の敷き方も紹介
2018/7/3
ウッドパネルを敷き詰めるだけで、マンションのベランダが一気に雰囲気が変わります。 リビングから見えるベランダの景色もものすごくオシャレになりますので、ウッドパネルはおすすめです。 実際に我が家マンショ ...
-
-
キッチンコンロのリフォーム完了!リンナイ「マイトーン」の費用などを実体験レビュー
2018/5/11
キッチンまわりのリフォームといえば、コンロも思い浮かびますよね。 実際に我が家マンションでも、ビルトインコンロを入れ替えてみましたので、その様子をお届けします。 コンロリフォームをしようと決めた理由 ...
-
-
【画像】引き戸(スライドドア)に変更!リフォーム価格や工事内容をレビュー
2019/9/27
実際にリフォームで完成した我が家の引き戸 ここ2~3年の新築マンションなどだと、標準装備でいくつかのドアが最初から引き戸になっています。 でも10年以上の前に建てられたマンションだと、ほとんど全てが普 ...
-
-
【画像】木製ブラインドカーテン取り付けでおしゃれ高級マンションに!オーダーメイド費用や注意点は?
2018/5/10
リビング部分だけでもカーテンからブラインドにすると、一気に高級マンション感が出ます。 きっちりキレイに取り付けるにはオーダーメイドになるので安くはないですが、売却時もプラスポイントになるのでおすすめで ...
-
-
【画像】マンションのお風呂リフォーム実体験レビュー!費用60万円で最新おしゃれに!
2018/5/9
部屋全体のイメージを変えることができるのが、お風呂のリフォームです。 水回り部分でもあるので、衛生面や古さを気にする方は少なくありません。 お風呂リフォームしようと思った理由 古さや汚さを感じる 数年 ...
-
-
【口コミ】おそうじ本舗のエアコンクリーニングを実体験レビュー
2018/5/8
マンション売却にあたり、自力ではなかなか掃除しにくい部分を、プロの業者に頼んでみました。 今回お願いしたのは、この分野では最大手の「おそうじ本舗」さんです。 はじめに結論から! エアコンクリーニングは ...
-
-
【口コミ】ビルトイン食洗機(パナソニック製/価格20万円)を後付けたレビュー
2018/10/10
もはやここ2~3年の新築マンションでは、標準装備となっているビルトイン食洗機。 新三種の神器のひとつでもあるこのビルトイン食洗機(あとはドラム式洗濯機と掃除ロボット)を、将来的に売却する我が家マンショ ...
-
-
トイレはアクセントクロスで激変!2万円以下の投資で売却価格アップを狙う
2018/5/8
内覧時において、水回りは必ずといっていいほどに重点的にチェックされます。 トイレも例外ではありません。 掃除されていることはもちろんのこと、ちょっとした費用で見違えるようになります。 トイレクロスの費 ...
-
-
電気スイッチカバー交換(ワイドタイプ)で雰囲気をガラリと変える!DIY方法と注意点
2019/1/28
電気スイッチは自分で交換できます。しかも1枚あたり数百円です。 大掛かりなリフォームをしなくても、ガラリとマンションの雰囲気を "今風っぽく" できるので非常におすすめです。 見た目は重要 言うまでも ...
-
-
【1泊2日1,000円】ケルヒャーはレンタルで十分!ベランダや網戸をラクラク掃除完了
2019/1/28
テレビショッピングなどでもお馴染みのケルヒャー高圧洗浄機ですが、買う必要はありません。 マンション売却のための掃除程度なら、レンタルで十分です。 買うのはもったいない ケルヒャーは、Amazonなどで ...
-
-
【解決100円】ケルヒャーのホースが水道蛇口につかない対策方法
2018/2/26
いざケルヒャーを使おうとしたものの、水道の蛇口にホースがつかない! という事態を経験しました。絶望しました。 が、しかし!ほんの僅かな出費で緊急解決できたので、同じように困っている方のためにその方法を ...
-
-
マンション売却での購入申込書のチェックポイント・価格交渉のコツ
2018/7/6
内覧を経て「買いたい!」という方が現れると、購入申込書をもらうことになります。 いよいよ購入希望者とのやり取りが始まるので、慎重に、でも確実にステップを進めていく必要があります。 購入申込書とは 購入 ...
-
-
オープンハウスとは?マンション売却でのオープンルームのメリット・デメリット
2018/7/5
より早く、そしてより高く売るには、オープンハウスの活用も有効です。 1人でも多くの買主にアプローチするために、検討してみてください。 オープンハウスの概要と流れ オープンハウスとは、売り出し中物件を開 ...
-
-
居住中マンションを売却するメリット/デメリットと注意点
2018/7/5
住んでいるままのマンションだとしても、売却可能です。必ずしも空室にしておく必要はありません。 ただし、内覧アポイントにおいての注意点などがあります。 居住中内覧のメリット/デメリット 居住中か空室(空 ...
-
-
【仕組み】どのように不動産会社は査定価格を出すのか?評価ポイントや担当者主観に注意
2018/7/5
マンション売却のスタートは「査定を受ける」ことですが、果たしてどのようにして不動産会社は査定価格を出すのでしょうか。 査定価格をアップさせるために、あらかじめ頭の片隅に入れておきましょう。 査定価格を ...
-
-
決済・引き渡し当日の流れと注意ポイント/持ち物・場所・時間
2018/8/27
決済とは、簡単に言うと「支払い」のことです。 決済完了=マンション売却完了、でもあるので、非常に大切な段階です。 場所:銀行の個室 不動産の決済場所は、銀行の個室です。買主が住宅ローンを借りた銀行の個 ...
-
-
マンション売却での不動産仲介会社の変更・解約方法と注意ポイント
2018/7/9
頑張って売ってくれない こまめな連絡もない いざ不動産会社と契約して売り出してみたものの、なかなか売れず、その原因が不動産会社側にあるのでは?と感じることもあるでしょう。 結論から言うと、そんな場合は ...
-
-
マンション売却査定おすすめサイトと注意点【全37サイト比較】
2022/10/5
マンション売却をするなら、いずれかのタイミングで必ず査定をすることになります。なぜなら、査定せずに売り出し価格を決めるのは不可能だからです。 ただし注意点もあるので、有効に活用してください。 「適切な ...
-
-
マンション売却時にエアコンなど家電・家具を置いていく場合の注意点
2018/7/6
マンション売却時は空っぽにするのが原則ですが、買主が希望すれば一部残していくこともできます。 その場合は「付帯設備表」を作成し、書面にて合意を取ります。 すべて撤去が原則 不動産を売却する際は、不動産 ...
-
-
マンション売買契約日の流れと必要書類/売買契約書・手付金・仲介手数料
2018/7/6
売買契約は一度結んでしまうと後戻りはできません。 不利な内容になっていないかなど、十分にチェックしてから進めてください。 売買契約の流れ 重要事項説明 (不動産会社→買主へ) 売買契約書の締結 (売主 ...
-
-
【内覧のコツ】居住中マンションでの準備・掃除ポイント/内見当日の注意点
2018/7/6
内覧で最も重要なのは、ゆっくり見れる雰囲気作りと誠実な対応です。 「内覧者=購入検討者(見込み客)」ということを念頭におき、準備・注意ポイントをおさえておきましょう。 内覧の流れ/時間 流れ 居住中マ ...
-
-
【不正対策】個人売主でも閲覧OK/レインズ登録証明書と取引状況(ステータス)の確認方法
2020/5/18
マンション売却を成功させるためにはレインズの活用が必要不可欠です。 しかしながら、自社の利益優先のためにレインズを使わない不正業者がいないとも言えないので、しっかりと活用されているかを念のためにチェッ ...
-
-
マンション売却での広告宣伝・営業活動の種類/広告費用は誰が負担するのか?
2018/7/31
売り出し価格が決まると、いよいよ不動産会社があらゆる手法を使って購入希望者を探してくれます。 少しでも高値で売れれば不動産会社にとっても利益が大きくなるため、必死になって見つけ出してくれます。 しかし ...
-
-
マンション売却相場の調べ方4つ/売り出し価格の決め方
2019/2/8
マンションに限らず、家電でも日用品でもヤフオクやメルカリなど中古市場で売る場合は、一般的な相場から大きくハズレていると売れ残ります。 相場から外れないギリギリの範囲での高値で売るためには、まずは売却相 ...